丸いシルエットがかわいいショートサロペット
約26cmのお世話人形が着られる、ショートサロペットの作り方と型紙です。
お尻の丸みや丈のバランスにこだわりました。
肩ひもは、後ろが太くて前に向かって細くなっているので、前後で違った見え方をするのがポイント♪
前側は、スナップボタンで取り外し可能です。
身頃は裏地つきなので、裏側もきれいな仕様で作ることができます。
中にブラウスなどを着せてコーディネートを楽しめるように、少しゆとりのあるサイズ感です。
大きめのパッチポケットは、お尻の丸みを引き立たせてくれます。
パンツ部分はギャザーとゴム入りで、コロンと丸いシルエット。
この丸いシルエットを作るために裾にはゴムが入っていますので、小さなお子様が着せ替えする時には大人の方が手伝ってあげながら、ご一緒に着せ替えをお楽しみください。
デニムやコーデュロイで、Wステッチを効かせてカジュアルに作ったり、プリント生地などでかわいらしい雰囲気にも作ることができます。
色々な素材で作ってみて下さい。
(※使用する素材によっては、縫い代幅の調節が必要になります)
また、#nanokokoパターンではnanokokoパターンを使用して作った作品をたくさん見ることができますので、ぜひご覧ください♪
参考材料
- 表地ー6オンスデニム タテ30cm×ヨコ50cm
- 裏地ーシーチング、またはブロード タテ8cm×ヨコ15cm
- 飾りボタンー直径8mm×2個
- スナップボタンー直径6mm×2組
- ゴムー5mm幅×26cm
- ほつれ止め液
- (#14ミシン針)
※デニム生地は色落ちします。
難易度
- 普段から子供服やドール服を作っていて、ソーイングに慣れている方
- ステップアップでちょっと難しいアイテムに挑戦したい方
型紙
縫い代付きパターン A4サイズ1枚のPDFデータ(貼り合わせ無し)で販売しています。
決済完了後、購入完了画面、または注文確認メールに型紙ダウンロードボタンが表示されるので、すぐにダウンロードすることができます。
ダウンロードした型紙は、ご自宅のプリンター、またはコンビニのマルチコピー機で印刷可能です。
型紙の特徴
パタンナーnanokokoが、ご家庭でも縫いやすい型紙に仕上げました。
縫い代付きパターンですので、出来上がり線で印を付ける必要がありません。縫い代と縫い代を合わせて、指定の幅で縫うだけで作ることができます。
決済完了後すぐにダウンロードできる商品の特性上、キャンセル・返品や返金は承っておりません。
当ショップが初めての方は、「決済→型紙ダウンロード→レシピ閲覧」を実際にお試しただける無料型紙をぜひお試し下さい↓
ショートサロペットの作り方
レシピは型紙購入者さま限定で、全ページ閲覧可能です。
手順ごとに丁寧に分かりやすく「イラスト」で解説しています。
ダウンロードした型紙に、レシピ閲覧用パスワードが記載されています。レシピページ「ショートサロペットの作り方」でパスワードを入力していただき、パソコンやスマホ、タブレットでご覧ください。
レシピページ
ドールサイズ「ショートサロペット」の作り方▷▷▷
ショートサロペットの作り方PDFデータは、レシピページよりダウンロードが可能です。紙のレシピをご希望の方は、「ショートサロペットの作り方」からダウンロード印刷をお試しください。
お客様の声
ショートサロペットの型紙ダウンロード
とっても可愛らしくてすぐ作りたい!と思いました。仕上がりを見た娘の目もキラッキラで、次はこの布、このボタンで!と、ステッチの色まで指定されました!オーバーオールみたいな胸のポッケが欲しい!とか、おしりにリボンつけて欲しい!とか、どんどん膨らむ娘の想像力にちょっと感動しました!
着せ替えてお世話してあげるという遊びから、デザイナーさんごっこにレベルアップ♪難易度/4